神渕小学校の歩み

学校紹介

自然豊かな神渕の地で、温かな地域の皆様、保護者の皆様に支えられ、

心優しく素直な子どもたちが育っています。

学校情報

所在地

住所:

〒509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕9871
電話番号:0574-46-1210
FAX:0574-46-1681

校訓

自ら考え 豊かな心をもち 最後までやりぬく子

沿革

1873年(明治6年) – 下中切に明方義校、大塚に開蒙義校が開校。

1875年(明治8年) -明方義校が万場字朝張に移転し、朝張学校に改称する。開蒙義校が大塚学校に改称する。

1879年(明治12年) – 朝張学校が公立朝張学校、大塚学校が公立大塚学校に、それぞれ改称する。

1882年(明治15年) -古屋に公立神渕小学校が開校し、中等科を設置。公立朝張学校が公立神渕小学校朝張支校、公立大塚学校が公立神渕小学校大塚支校に、それぞれ改称する。

1886年(明治19年) – 公立神渕小学校が廃止。公立神渕小学校朝張支校は朝張尋常小学校、公立神渕小学校大塚支校が大塚尋常小学校に、それぞれ改称する。

1894年(明治27年) – 高等科設置にあたり、朝張尋常小学校、大塚尋常小学校のどちらに設置するかで村内で対立が発生する。議会により、翌年から毎年交代で高等科を設置することになる。

1895年(明治28年) -朝張尋常小学校が神渕尋常小学校に改称する。大塚尋常小学校が神渕尋常高等小学校に改称する。

1896年(明治29年) – 神渕尋常小学校(朝張)が神渕尋常高等小学校に、神渕尋常高等小学校(大塚)が神渕尋常小学校に、それぞれ改称する。

1897年(明治30年) -下中切に神渕高等小学校が開校。神渕尋常高等小学校が神渕第一尋常小学校に、神渕尋常小学校が神渕第二尋常小学校に、それぞれ改称する。

1897年(明治30年) – 神渕第一尋常小学校が神渕北尋常小学校に、神渕第二尋常小学校が神渕南尋常小学校に、それぞれ改称する。

1903年(明治36年) – 神渕高等小学校、神渕北尋常小学校、神渕南尋常小学校が統合され、神渕尋常高等小学校となる。現在地に新築移転。

1904年(明治37年) – 杉洞分教場を設置。

1912年(明治44年) – 三軒家分教場を設置。

1925年(大正14年) – 三軒家分教場を廃止。

1941年(昭和16年)4月1日 – 神渕国民学校に改称する。

1947年(昭和22年)4月1日 – 神渕村立神渕小学校に改称する。

1955年(昭和30年)2月11日 – 武儀郡神渕村と加茂郡上麻生村とが合併し、加茂郡七宗村が発足。同時に七宗村立神渕小学校に改称する。

1960年(昭和35年) – 現在の校舎が完成する。

1968年(昭和43年) – 杉洞分校を廃止。

1971年(昭和46年)4月1日 - 町制施行により、七宗町発足。同時に七宗町立神渕小学校に改称する。